http://wzero3.iinaa.net/
W-ZERO3入門
W-ZERO3入門5
トラブル対策2:アプリケーション(ソフト)の終了
スポンサード リンク
W-ZERO3のOS、Windows Mobile(ウィンドウズモバイル)はパソコンのようにをタップして一見、プログラムを終了させたようにみえても実際には表面に現れていないだけで、バックグラウンドで起動したままになっています。
そのために、幾つものアプリケーションを使用していくとメモリーが圧迫されて動作が不安定になったりします。
余計なトラブルを避けるためにも使わないアプリケーション(ソフト)はそのつど、終了させておくようにしましょう。
アプリケーションの終了方法はWS003SHの場合、少し手間がかかりますが、「スタート」→「設定」を開き、「システム」タブの「メモリー」をタップ。
「実行中のプログラム」タブで「実行中のプログラム一覧」のなかから終了したいアプリケーションを選択して「終了」をタップします。
これで実行中のアプリケーションは完全に終了します。
![]() |
![]() |
|
@ファイルエクスプローラなどのアプリケーションを![]() して終了させても… |
A一見終了したように見えて実は画面上に見えなくなった だけなのです。 |
|
![]() |
![]() |
|
B「スタート」→「設定」を開き、「システム」タブの「メモリー」 をタップ。 「実行中のプログラム」タブで「実行中のプログラム一覧」を 見るとこのようにバックグラウンドでまだ動作しています。 |
C「実行中のプログラム一覧」で終了させたいアプリケーション をタップして選び、「終了」をタップして終了しておきましょう。 |
なお、WS007SH「エス」とWS011SH「アドエス」の場合は少し改善されていて、「実行中のプログラム」は「Today」画面に表示されるようになっていますので、ここをタップすればすぐに「実行中のプログラム」が表示し、終了させることが出来るようになっています。
![]() |
![]() |
|
@WS007SH「エス」とWS011SH「アドエス」の場合は少し 改善されていて、「実行中のプログラム」は「Today」画面 に表示されるようになっています。 |
A「Today」画面上の「実行中のプログラム」をタップすると 「実行中のプログラム一覧」が表示されるので、そこから アプリケーションを終了させます。 |
|
GSPocketMagic++でアプリケーションを終了させる。
(WILLCOM 03でも動作確認が取れました。)
ただ、いちいちこのような方法を使ってアプリケーションを終了させなければいけないのは非常に面倒だと思います。
そこで「GSPocketMagic++」というフリーのソフトを使えばパソコンのように普通にをタップするだけでアプリケーションを終了させることが出来るようになります。
![]() |
![]() |
|
@GSPocketMagic++をインストールすると画面右上に![]() 表示されるようになり、これをタップすると… |
Aアプリケーションが完全に終了します。 |
|
![]() |
||
Bなお、GSPocketMagic++は本来はランチャーソフトです ので、このように ![]() 機能が追加されています。 ここからリセット「再起動」なども行えます。 |
このソフトは、本来はランチャーソフトなので、をタップするとメニューが現れ、ソフト上からW-ZERO3をリセットすることも出来るようになります。
(普通に「スタート」メニューを使う場合は横のをタップして下さい。)
非常に便利なソフトですので、ぜひとも導入されることをおすすめします。
重要!
ただ、このGSPocketMagic++の「すべて閉じる」や「最前面以外閉じる」機能を使うと、電話や予定表など本来は閉じてはいけないアプリケーションソフトまで終了させてしまうので、これらの機能はオプションから使わないように外しておきましょう。
![]() |
![]() |
||
![]() 「オプション」→「設定」をタップし「基本設定」を表示します。 |
「メニュー」設定タブの「すべて閉じる」と「最前面以外閉じる」 のチェックをはずしておきましょう。 |
GSPocketMagic++
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/GSPMagicPP.html(外部リンク)
リンク先の右上にある「++ version 1.32.19 」をクリックすれば「GSPocketMagic++」をダウンロード出来ます。
ダウンロード、解凍したフォルダーの中にはcabファイルが複数ありますが、W-ZERO3では「GSPmagic.armJ.CAB」を使います。
インストール後、初回のみ「スタート」→「プログラム」で「GSPocketMagic++」をタップし起動してください(初回起動時はいつまで経っても処理が終わらないと思いますので、が表示されたらこれをタップして完了です。)
以上、アプリケーションソフトの終了についてでした。
W-ZERO3とはへ
W-ZERO3入門へ
W-ZERO3入門2 パソコンと同期する(ActivSync)へ
W-ZERO3 入門3 アプリケーションのインストールへ
W-ZERO3入門4 トラブル対策(リセット、フォーマット、バックアップ)についてへ
W-ZERO3入門5 アプリケーション(ソフト)の終了
W-ZERO3入門6 W-ZERO3をモデムにするへ
W-ZERO3入門特別編 W-ZERO3[es]、アドエス、WILLCOM 03をBluetoothモデムにするへ
W-ZERO3 短歌的活用術(トップページへ戻る)
当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2008 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)
スポンサードリンク